('config', 'G-NXSD1CDYZL'); ('config', 'UA-196066762-1');
コーチング

独りぼっちと感じる時

伊藤守さんの『こころの対話25のルール』を読んでいます。

会話をしていて、返事が返ってこない、いわゆる無視されるようなことがあると、寂しくて独りぼっちだと感じると思います。

悲しい。

ただ、そのよう無視されるといううような、はっきりした対応されたときだけが、独りぼっちと感じるのではないです。

そう、こちらが話をした時、返事が返ってくるしかたで、余計に孤独を感じることがあります。

  • 話が終わる前に、「わかった」「ダメ!」などと言い返されてしまう。
  • 途中で口をはさまれる。
  • 自分のいうことを、まともに取り上げてもらえない。
  • 「それは違う」と頭ごなしに否定されてしまう。
  • 「そう」「ふうん」など、きちんと聞いてもいないのに、適当にうなずかれてしまう。
  • 毎日、小言をいわれる。
  • 毎日、皮肉を言われる。
  • うまくいってもほめられない。
  • 感情的に返事され、冷静にきいてもらえない。

このようなコミュニケーションの環境にいるとしたら、自分の感情や行動に大きな影響があるそうです。

1最初はイライラ、焦り

「自分はここにいていいんだろうか」という不安な気持ちになる

「いてもいいんだ!」というのをしっかり確認したくて、焦ってとてつもないことを言ったり行動したりする。その場にそぐわない、どこかでしゃばったり浮いた感じになったりする

2さびしさ

何かテレビをずっとつけていないと耐えられない、

電話をしたくなる

など

3慢性的な怒り

誰も自分のことを考えてくれないという思いから、ささいなことで人に絡んだり、逆恨みしたりする

4ひとりよがり

「結局」「どうせ」「やっぱり」ということばを使う。誰も聞きたくない言い回し。

5敵対心

心の中で、悪態をついている。

「ばーか!」「なんでこうしないんだ」とか。「ばっかじゃないの!」とか。

目の前の相手とコミュニケーションをとるレベルではなく、自分の敵になっている。

もっとこの先もあって、それは悲しみへ。

そして、無力感へ。

そして無感覚な状態へ。

話を聞かれないということから、このようなコミュニケーションが取れない状態になっていくのです。

  1. それでまず、目の前のこの人は私を傷つけないだろうか、また、あの聞いてもらえない辛さを味わうのか、と「警戒」するのだそうです。
  2. その警戒は、相手の敵意も自分の苦しみも気付かないように、感じないようにすることで自分を守ろうとしているのです。

話を聞いてもらえない環境にずっといることで、こんなにも、悪影響があるのです。

不自然な焦った不安感に満ちた言動をとってしまう。

自分の感情や感覚に蓋をして、敵対心や自分の苦しみに気づかない、感じない状態になってしまうのですね。

この話を聞いてもらえない環境、何とかして、話を聞いてもらえる状態にする、ぞのためにも、今から自分ができること、

それは、目の前の人の話を自分から最後まで聞くことなんです。