![](https://i0.wp.com/www.precious-kii.com/wp-content/uploads/2021/08/hedgehog-1215140_1280-1.jpg?resize=1024%2C680&ssl=1)
勝間和代さんの『勝間式ロジカル不老長寿』を読んでいます。
経済的な面では、毎月の収入の2割を積み立てて将来に備えるというのが、まず基本にあります。
それに合わせて、経済的な積み立てだけではなく、人間として積み立てていく必要があるということです。
この人のように歳をとっていきたい!
この人の話を聞いていたい!
この人と一緒にいたい!
そのような雰囲気をだしている高齢者になりたいですね。
![](https://i0.wp.com/www.precious-kii.com/wp-content/uploads/2021/08/bird-349026_1280.jpg?resize=1024%2C682&ssl=1)
私の周りにもいます。
自分の決めたことをなるべく自分の足で、人に頼らないでできることはどんどんする。
また、年齢が高齢であっても、いつも真摯に学ぶ姿勢はかわらない。
自分の過去の栄光を聞かれていないときは、口にしない。
自分の価値観を人に押し付けない。
また、個性豊かにそれぞれの方々にあったおしゃれをしている。
その方の年齢のペースではあるが、押しなべて皆さん、フットワークが軽い。
こまめに動く。
今からでも少しずつ、自分の人生貯金をしていくことが大事なのかなと思います。
自分の好きな自分、この人と一緒にいたいな、と周りの人も思ってくれる自分になれるように。
![](https://i0.wp.com/www.precious-kii.com/wp-content/uploads/2021/08/penguins-429134_1280-1.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
我慢をし続けてきた人は、やはりつらそうです。
自分を犠牲にしてきたという方も多いです。
自分はつらい、他人がうらやましいとつい考えてしまう、出口のない助けがなかなかない生活を送られてきた人は、どんなにいい性格の人でも、周りにも辛くときには意地悪になってしまうような気がします。
がんばってやってきているのに、割があわないように思います。
自分のためにも、周りの人たちに優しく本来の自分でいられるようにするためにも、自分優先で行きましょう。
自分のやってみたいことをする、いきたいところにいくなどどんどんしていきましょう!
人生の積み立てを。
我慢は自分も辛いし、無意識に人に意地悪をしてしまうなど、精神的にマイナス、つまり人生の積み立てもマイナスになってしますのです。