('config', 'G-NXSD1CDYZL'); ('config', 'UA-196066762-1');
コーチング

今からでも 親子はもっと仲良くなれます

子どもたちは大きくなっていきます。

もう思う存分、子育てを楽しんだ、やれることは全部できた!って思えていたら最高。

もし、そこまでではなくて、こんなこともあんなことも、もっと一緒にすればよかった、なんて思うことはありませんか。

今、会話もなくなってきてしまい、あの子どもたちの小さかった時にまた、戻ってみたい、なんて思うことはありませんか。

そんな時、親子での何気ない会話が増え、楽しいなと思える時間が持てるようになる方法を見つけました。

それは、

相手との会話をとにかく第一優先ににして、話を聞き切ることです。

家事だったり、在宅での仕事だったり、キリがつかないことってたくさんあると思います。

話しかけられたら、自分の仕事をいったん中断して、子どもに相対し、顔を見て話をきききるのです。

行ってきます、行ってらっしゃい、おはよう、その挨拶だけでもです。

ほんの一瞬だけでもその間は手を止めて、相手を第一にしていることを示してみて下さい。

そして、子どもから、何か話かけられたら、占めたもの。

何か話をするときに、大事なことは、ただただ、子どもの話を聞き切ってください。

「それじゃあダメだ」…なんて話の内容によっては、アドバイスをしたくなることもあるでしょう。

「ママの場合はこう乗り切ったよ」なんて解決策を頼まれてもいないのに、話たくなることもあるでしょう。

ここでは、それはぐっと我慢です。

自分の話、自分の考えは、相手にとって全く必要はないのです。

嘘みたいですが、もっと会話がどんどん多くなってからです、こちらの話は。

「ママの意見も聞かせてほしい」「ママはどうやって乗り越えたの?」って聞かれたら、初めて話をしてください。

「ママは、こう考えるよ」「ママは、こういうことをして乗り越えたよ」って。

この、「親の体験談や親からのアドバイスは、まずは要らないこと」を知らないと、大きな誤解を生むかもしれません。

関係は、悪くなる可能性が大きいです。

それも、大切な話をしてくれた場合は特に。

子どもは親に望んでいることは、とにかく最初から最後まで聞いてほしいということです。

こちらにとって、聞きたい内容でも、聞きたくない内容でも。

聞きたい内容、つまり親の自尊心を満足させてくれるような話ですよね。

子育てがうまくいったとわかるような、子どもが周りに認められるような話です。

聞きたくないような話、子どもの将来が心配になるようなはなし、失敗した話や所属している場所をやめる話など。

いかに、聞く側、つまり親にとっての心地よい話題か、心地よくない話かで、親の機嫌がわるくなったり、真剣に聞けなくなったり。

話を聞くときは、主人公はいつも話す側です。

聞く側はしっかり聞き切る。

相手を信頼して聞き切る。

話している相手をとにかく信頼して、話を最後まできいてみてください。

自分にとっていいなと思う内容、そうでない内容、どちらも。

大きくなった子どもとの関係を取り戻したい場合、小さい子供時代よりかえって、聞き切ることが楽にできるようにおもいます。

小さい時よりも、生きていくという責任が子どもにあることが明確だからです。

小さい子どもだってその責任はあるのだと思いますが、まだまだ親の庇護が必要ですから。

だから、もう子育てが追わっちゃった!となげくより、新しい親子関係を築くようなイメージで、とにかく体を子どもに向けて話を聞き切る。

この毎日を繰り返していけば、きっと子供との関係が良好になっていきますよ。

私もそうでしたから。