自分は受け入れられたなって感じたことありますか?
ご両親でも友達でも、おじいちゃんおばあちゃんでもプロのカウンセラーでもコーチでも。
自分がどんなにできてなくても、どんなに失敗続きでも時々ずるいこと考えるような人間でも、そのまま丸っと受け入れてもらえたっていう感覚、私はあります。
立派な成績を取らないと受け入れられないとか、立派な言動をしないと仲間になれないとか、自分の都合を押し曲げて相手に合わせることがないと受け入れられないとか…。
これは、受け入れられたというのではないですよね。
条件があって、その条件を満たしたからここに来てもいいよ、ということかなと思います。
私が受け入れられたと思ったことの一つは、これです。
正当な理由があるわけでない時、私が自分の自由な時間を過ごしたい。
そのために私の娘を何も聞かず預かってくれた母に感じたことです。
大義名分は何もありません
母からしたら孫ですから、一緒にいたい、と思ってくれたのかもしれません。
いつの時でも、快く受け入れてくれ、気持ちよく私を送り出してくれました。
何の見返りも求めないで。
私のことをただただ受け入れてくれたと、その時感じました。
私も人の親となり、祖母となりました。
私も受け入れられた経験があるのは幸せなことです。
小さいころから数えると、たくさんあると思います。
今度は私が、人を受け容れたい。
夫、娘たち、親、友達、孫、・・・。
とても幸せを感じることを何度も経験させてもらったその安心と幸せを、今度は私発信で感じてもらえたらと思います。